Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

開発-ハードウェア:Arduino:パーツ

「GoogleのScience Jounalアプリは科学少年の夢」という記事の翻訳

このページは移転しました。自動転送されない場合は以下のリンクをクリックして下さい。 blog.jp.feelphysics.education

ハッカソン「SPAJAM」岐阜予選で最優秀賞をとりました

「SPAJAM2015」岐阜予選が開催――本選出場は11チームから勝ち抜いた「まどべんよっかいち」 - ITmedia Mobile SPAJAM 公式サイト チーム「まどべんよっかいち」として、5人で出場しました。初めてのハッカソンだったのですが、チームの皆さんががんばってくれ…

Arduinoのプルアップ抵抗は10kΩを使うのが一般的らしい

勉強会で「Raspberry Piで気温を知らせるTwitter Botをつくる」という発表をしました

Raspberry Piで気温を知らせるTwitter Botをつくる from Tatsuro Ueda また時間のあるときにQiitaにアップしたいと思います。

アナログGPS速度計

ArduinoにGPSシールドを載せてアナログメーターと接続し、速度を計測しています。 なので、見た目はアナログ速度計です。 バスが動き出すと針が振れるのがわかりますでしょうか。 当初の予定では「方位指示モード」も付ける予定でしたが、その後私が忙しくな…

子ども向け電子メロディ

ボタンを押すと電子メロディーが流れます。 ポイントは、それまでは無機質だったボタンに、たしかNHKのEテレに出てくるキャラクターを貼ったということです。そうすると、子どもの反応がとても良くなりました。 大切なのは機能ではなくて親しみなのだと気づ…

100720-心拍シールドによる心拍数のグラフにフィルタをかけてみた

はじめてフィルタなるモノを試してみました。グラフの形がガラッと変わるのが面白いです。以下のソースコードの1行目のフィルタ係数を0から1のあいだで変化させると、フィルタのかかり具合が変わります。

100719-koressさんの心拍シールドで心拍数を測定してみた

心拍のタイミングから心拍数を計算して表示してみました。けっこう心拍の間隔がばらつくため、値がけっこうばらついています。コードを以下に載せておきます。

100718-koressさんの心拍シールドの出力をProcessingでグラフ化してみた

Makeのときに買ったkoress projectさんの心拍シールドを試してみました。 最初はサンプルコードをそのまま動かしたのですが、しきい値の処理などがイメージできなかったので、出力をそのままProcessingでグラフ化してみました。その際、以下のページのコード…

100717-Arduino合宿の成果まとめ

今日はArduino合宿に参加させていただきました。 これはusopyonさん作成中の時計。表面のアクリルはアクリ屋さんに発注して2000円だったそうです。いい値段ですねー アクリル板に寄ってもう一枚。断面もきれいな感じです。 こちらはP酒さん作成中のPOV。タミ…

アンパンマンのオモチャ

これはいろいろ付いているように見えますが、実は 加速度センサと サーボモーターしか 使っていません。 自身が動くと、加速度の変化でそれを感知し、サーボを動かす、という流れです。ポイントは、しつこいようですがサーボが動いたときにアンパンマンの顔…

Arduino+シリアルLCD+加速度センサ+100均容器

100702-加速度センサとシリアルLCD - 上のスライドショーの詳細

100621-シリアルLCDモジュールを使う準備をしました

100621-シリアルLCDパネルを使う準備 - 上のスライドショーの詳細

100507-プロトシールドをつかってスピードメーターを作り直してみました

プロトシールドをつかってスピードメーターを作り直してみました。最初に作ったものの約3分の1まで小さくすることができました。明日、実際に自転車に搭載して走ってみたいと思います。 100507-プロトシールド版スピードメーター - a set on Flickr

自転車速度計

【ニコニコ動画】Arduinoで自転車のスピードメーターを作ってみた 速度を測るためには、 自転車の車輪に磁石を付け、 自転車のフレームにリードスイッチを付けます(磁石によってオンオフされる) 最初は小さい容器を使っていたのですが、大きなものにしまし…

100504-Arduinoプロトシールドに秋月LCDを載せてみた

自転車スピードメーターを小型化するため、まずはプロトシールドにLCDモジュールを載せることに挑戦してみました。 使ったLCDモジュールは秋月電子の一番小さいものです。特徴は、ピン配置が一列になっていてブレッドボードでも使いやすいことと、そのかわり…

100424-Arduino自転車スピードメーターを少しだけ使いやすくしてみた

液晶パネルが振動ではずれてしまうので、スペーサーを買ってきてネジ止めしました。買ってきたスペーサーがちょっと長すぎて液晶パネルが斜めになってしまったのはナイショです。 スイッチも取り付けました。ちなみに今までは・・・ブレッドボードに直接、抜…

100403-Arduinoで自転車スピードメーターを作ってみた(とりあえず)

上のスライドショーの説明 室内で磁石を手に持って近づけたり離したりしているところ。 実際に自転車に搭載して後輪をゆっくり回してみたところ。 今回、試したサンプルスケッチの「Button」(ポート番号だけ変更)と「measure-speed」(自転車に搭載した版…

100402-arduinoに液晶モジュールをつなげてみる

上のスライドショーの説明はこちら

100328-Arduinoに自転車のスピードセンサをつなげてみた

上のスライドショーの詳細

100324-プログラミングや電子工作のチュートリアルを集めてみた

趣味としてプログラミングや電子工作をする上で、チュートリアルは重要だ。そこで、ざっと集めてみた。今回は短時間で作ったので、今後機会があれば改訂したい。 Rubyを学ぶ上でのチュートリアル Web AIP 検索(REST) - Amazon ECS | Diaspar Journal 検索(RE…

100316-Ruby/Miyako & Arduinoで温度計を作ってみた

Rubyとそのゲーム用フレームワークであるMiyakoとマイ コンArduinoで温度計を作ってみた。 マイコンArduin oを温度センサにつなぎ、温度を読み取ってUSB経由でPCに送信している(中身はシリアル通信)。 PCではRubyプログラムが受信した温度を画面に表示して…

090922-Arduinoでネギを振ってみた

なにこれ?という方は、まず「ねぎ振り」についての基礎知識を→ http://gihyo.jp/dev/serial/01/hachune/0001 腕が微妙に低いです。実は、サーボモーターの特性を私がよく知らずに腕を取り付けまし た。それから角度を決めようとしたら「上がらなかった」と…

140815-Arduinoを使ってMakeしてきた品々24点 ネギ振りからMake出展まで

Arduinoを使って作った品々です。しかし振り返ると、たくさん作ったものだ。