Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

開発-Web:Webサービス:ツール:Googleスプレッドシート

Googleスプレッドシートの表示形式をGoogle Apps Scriptで指定する で、グラフを見やすくする

前回までの流れは以下のページにまとめています: IoT温度計まとめ 上は、IoT温度計から送信する気温通知メールに添付するグラフですが、ちょっとわかりにくいですよね。なぜでしょう?それは、日時の表示がわかりにくいからです。 だいぶ分かりやすくなりま…

IoT温度計

IoT温度計は外出していても自宅の気温をモニターできるというものです。 ハードウェア部分は以下のようなものです。まずシンプルな構成の場合: 見た目にも温度を確認できるようにした場合: Webアプリ部分は以下のようになっています。 処理の流れは以下の…

IoT温度計から送られてくるメールに気温グラフを添付する

前回までの流れは以下のページにまとめています: IoT温度計まとめ Googleスプレッドシートは、Google Apps Scriptを使って送信メールにグラフを添付することができます。そこで、IoT温度計から送られてくるメールに気温グラフを添付するようにしました。 具…

JavaScript - IoTをつくり、Googleスプレッドシートから家の室温変化のグラフを見る(2) - Qiita

久しぶりのJavaScriptでした。しかしGoogle App Script(MS OfficeのVBAのようなもの)のリファレンスがすごく読みやすくなっていてビックリしました。でも最近のMSは勢いがすごいから、オフィスアプリとして勝つのは厳しいでしょうね。 リンク: JavaScript …

LittleBitsを使ったIoTをつくり、家の室温変化のグラフをインターネットから見る(1) - Qiita

NodeはやめてRubyのSinatraでつくりました。やはりつくりやすい!LittleBitsもつくりやすい。良いプロダクトを使うと幸せです。 リンク: LittleBitsを使ったIoTをつくり、家の室温変化のグラフをインターネットから見る(1) - Qiita.

110413-GAS(Google Apps Script)を使ったTwitterとArduinoの連携(と、Rubyに関する備忘録)

作ったのはこんな感じのものです。TwitterのIDを入れると最近のツイートの長さが液晶パネルに表示されます。

110402-Googleスプレッドシートを使った簡単なWebアプリケーション

Googleスプレッドシートを使って簡単なWebアプリケーションを作ってみました。

110115-GoogleスプレッドシートのフォームでWebサービスを作ろうとしたがダメだった

冬のドラマが始まりましたね。 どれを見るか参考にするため、ドラマ別にどんなツイートがつぶやかれているかを調べるWebサービスを作ろうと思いました。 結論から言うと、できませんでした。 まず最初にちょっとYahoo Pipesを試し、次にGoogleスプレッドシー…

ネット上にファイルを保存するって本当にできるの?

さて、たまにはPCに関する記事でも書いてみよう。 今日の話題は「ネット上にファイルを保存するって本当にできるの?」という話だ。 この話自体は少し前からあったのだが、 同じような話がいろいろあって、 また、いまいち敷居が低くなく、 使い勝手もマチマ…