ちょっと皆さんのご意見を伺いたいです。
最近はQiitaやJavaScriptを公開するjsdo.itやマイナーどころではLaTeX文書を共有するwriteLaTeXなんてサービスなんてのもあります。
しかし、こういう便利なサービスを利用していると自分のやったことが分散してします。
やはり、すべて自分のブログに集中させて、セルフブランディングした方がいいのでしょうか。
例えばこの記事のように、WordPressを自分で立ててMarkdown+Syntax Highlightは可能です。
WordpressでMarkdown & Syntax Highlight | KumanBlog
また、はてなブログでもMarkdown+Syntax Highlightは可能です。
はてなブログでシンタックスハイライト - 開発初心者メモ( ..)φ
Qiitaとかコードのシンタックスハイライトが便利でついつい書いてしまうのですが、書くたびにモヤッとしたものが残ります。ちなみにQiitaのトラフィックは割と多めで、いろんな人に見てもらいたいならばQiitaの方が優れていると思います。
まとめると、選択肢は3つ。
ちなみに私のブログは3つあり記事数は3000ほどあります。特に画像はクローラを書かないと無理なレベルです。引っ越し、超大変・・・
ご意見いただけると幸いです。