Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

Chromebookを買って2週間半の感想

f:id:weed_7777:20200814143414j:plain

f:id:weed_7777:20201105122533p:plain

家用ラップトップとして使っています。悪くないです。

Chromeブラウザ

ほとんどChromeブラウザしか使っていませんが、それで十分かな、という感じです。この記事もChromebookで書いています。

  • ブログ執筆
  • Kindle、ComiXology(海外のマンガリーダー)
  • Twitter, Slack, Reddit
  • プライムビデオ(まだ見ていませんけどNetflixも)
  • 英語の勉強(各種辞書、語源辞書、使い分け検索など)
  • Gmail

すべてChromeブラウザで済みます。

一度プライムビデオをChromecastに飛ばして大画面で見ましたが、問題ありませんでした(ブロックノイズは気になりましたが、うちの回線は非常に速いので、これはAmazon側の問題のような気がします)。

アプリ

たまに単語帳アプリ(単語の登録に使います)を使います。

Zoomも使えるのですがギャラリービューが4人しか見えないのが、ただのAndroidアプリと同じで残念な感じです。あとマイクがあんまり良くないのか、何度か言い直すことがありました。マイクは重要なので、これはスマホの方が良いかもしれません。でもZoomってバッテリーを食うんですよね。バッテリーは、スマホと違って使うときだけ開くので、Chromebookの方が余裕がありますね。

今のところ使いたいけど使えないなと思ったのはAdobe PhotoshopとPremiereくらいです(これらは仕事用Windows機で作業しました)。あと、うちは毎年フォトブックを作っているのですが、これはMacでないとできません。ハイスペックを要求されるゲームも、Chromebookではできないと思います。

だからこそ低スペックでバッテリーも長持ちするのかな、と思います。

Chromebookは軽いですから、逆にパフォーマンスを求められるアプリケーションを使うPCは、もはやデスクトップでもいいのかもしれません。

MS Office

MS OfficeはかなりWindows版に近い操作性です。リボンインターフェースはないですが。印刷は今風のドライバレスで一発で無線印刷できます。

iPadとの比較

ここは明確にiPadと方向性が違いますね。iPadはクリエイティブな作業もゲームもできますし(開発は無理ですが)。その一方で、MS Officeの使い勝手はWindows版のものと大分違うようです。知り合いの子どもさんが中学校の技術の時間にPC操作を勉強していたのでiPadとキーボードを渡したところ、「操作が違う」ということで結局Windows機を買ったそうです。私も娘の技術のノートを見ましたが、「F8はカタカナ」(だったかな?)とか出てきますしね。確かにいきなりCommandキーとか出てくると焦るかもしれません。この辺(オフィスワーク)は、ChromebookはかなりWindowsに寄せているので、有利かもしれません。ああでもChromebookにもファンクションキーはありませんね。私はCtr + Kでカタカナにしています。MS IMEは違うんでしょうかね。ファンクションキーの時代は終わったように感じます。あれってそもそもDOS時代の遺物ですよね。

Chrome OSAndroid OS

少し気になったのが、「Googleフォト」にあるファイルを何かの投稿などに添付しようとすると、「Googleフォトアプリ」ではなくChromeブラウザでGoogleフォトを開いて、各画像をダウンロードしなければなりません。Androidスマホだと添付候補として必ずGoogleフォトの画像が出てくるので、ChromeブラウザからはAndroid部分のGoogleフォトが見えないのは面倒です。ちなみにストレージとしてはGoogleフォトはルート下のAndroidフォルダの中の該当アプリのフォルダに保存されるようですが、Chromeブラウザから利用できるのは同じくルート下の「Download」「Document」「Googleドライブ」フォルダおよび(私の場合は)「Dropbox」フォルダだけです。ChromeブラウザがGoogleフォトアプリを信用していないのか、2つのOSの統合がまだまだ途中だからか、理由はその辺かなと思います。

コピペのクリップボードChromeブラウザ側に溜まっているようで、Chrome拡張を使うとクリップボード履歴を管理することができます。これもちょっとチグハグというか違和感があるところです。

2in1

全然使っていません。当初はタブレットモードにしてアニメやマンガを見ようと思っていたのですが、ここのところかなり忙しく、今日久しぶりに時間をとることができたのでこの記事を書いています。今抱えている山が終わったら、その辺も試してみようと思います。

IME

ATOKが使えないのはかなり不安でしたが、今のところ困ってはいません。たまに文節の切り方がおかしいですが、変換時に提示される候補は悪くない気がします。ショートカットもATOKと同じなので、MacのようにCmdキーではなくCtrキーを押さなければならないのにイラッとしたりしないで済みます。その割にスペースキーの左右は「英数」「かな」キーなので、Macと同様の快適さがあります(私のWindowsは英語モードにしているので、日本語変換をするには必ずIMEを切り替えなければなりません。これ、なんとかならんのかな)。

まとめ

Chromebook、なかなか良いです。Chromeブラウザが、Windows版やMac版と比べて全然違和感がないことが大きいですね。あとは日本語入力も悪くないことが良いです。スペックが低いためバッテリーは長持ちだし筐体は軽いです。大きな画像ファイルの加工や動画編集はWindows機で、フォトブックはMacで、それ以外はChromebookで、という感じになりそうです。

つまり、ChromeブラウザとMS Officeは使うけれど、クリエイティブなことをしないし、開発もしない、ゲームもしない人はChromebookで十分という気がします。多くの家庭にラップトップが普及している今、そういう人は少なくとも80%くらいはいそうな気がします。