Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

開発-ハードウェア:Arduino:作品

MacからWindowsに移って3ヶ月経った Windows OSとmacOS、Visual StudioとXcodeの違い

Macを5年使ってきたのですが、今年の5月からWindowsに乗り換えました。3ヶ月使ってみました。そのあいだにわかった違いや感想を書こうと思います。 先に結論を書いておくと、「最近のAppleはイマイチだなー」と思いながらMacを使っている方は、現時点では「…

Kinectわたがし

Maker Faire Tokyo 2012 に出展したものです。 Kinectを使い、画面の中で自分の体を上から降ってくる輪っかに通すとその色のザラメが出る、というわたがし機を出展しました(動画を見て下さい)。 SDKとしてMicrosoft公式のものを使ったのですが、ノイズを除…

Kinectわたがし OpenNI版

上から落ちてくる輪っかをくぐるとザラメが出るわたがし機なのですが、このときはMicrosoft純正のライブラリを使わずにOpenNIというライブラリを使ったため、会場でノイズを拾いまくって全然ダメでした。 ショックだった・・・

チームわたがしページ

110401-オリジナル電子メロディの作り方(不具合が残っているためver.0.5)

今回はオリジナル電子メロディの作り方を紹介します。

110319-パパトロ電子メロディが進化中

だいぶ雰囲気が出てきました。

110309-パパトロニクス向けのかわいい箱は東急ハンズで売られているか?

東急ハンズでパパトロニクス向けの箱がないか探してみると、これがいっぱいある。紙箱はいけるぞ!

「テクノ手芸」って、ご存知ですか?

・・・まあ普通、知らないですよね。百聞は一見にしかず、次をご覧ください。 上のものは同時に点滅させていますが、順番に光らせることもできます。 次のものは、光が赤→右→青→(繰り返し)と変化していきます。 これは一歩進んで、狐さんが口を閉じると眼…

アナログGPS速度計

ArduinoにGPSシールドを載せてアナログメーターと接続し、速度を計測しています。 なので、見た目はアナログ速度計です。 バスが動き出すと針が振れるのがわかりますでしょうか。 当初の予定では「方位指示モード」も付ける予定でしたが、その後私が忙しくな…

Arduinoによる子ども向け電子メロディの作り方(書きかけ)

最終的にこんなものを作ります。

子ども向け電子メロディ

ボタンを押すと電子メロディーが流れます。 ポイントは、それまでは無機質だったボタンに、たしかNHKのEテレに出てくるキャラクターを貼ったということです。そうすると、子どもの反応がとても良くなりました。 大切なのは機能ではなくて親しみなのだと気づ…

100717-Arduino合宿の成果まとめ

今日はArduino合宿に参加させていただきました。 これはusopyonさん作成中の時計。表面のアクリルはアクリ屋さんに発注して2000円だったそうです。いい値段ですねー アクリル板に寄ってもう一枚。断面もきれいな感じです。 こちらはP酒さん作成中のPOV。タミ…

100429-Arduinoでランダムな色で光るおもちゃ

パパのための電子工作「パパトロニクス」についての記事をまとめました

参考になれば幸いです。 パパのための電子工作「パパトロニクス」記事まとめ

100710-Arduinoでつつくとアンパンマンが顔を上げるオモチャを作ってみた

アンパンマンのオモチャ

これはいろいろ付いているように見えますが、実は 加速度センサと サーボモーターしか 使っていません。 自身が動くと、加速度の変化でそれを感知し、サーボを動かす、という流れです。ポイントは、しつこいようですがサーボが動いたときにアンパンマンの顔…

電子工作系企業に「パパ」のための電子工作「パパトロニクス(仮称)」推進をお願いしたい #arduino

◆参考 パパのための電子工作「パパトロニクス」記事まとめ ◆概要 「パパトロニクス(仮称)」とは、「パパ」による自分の子供や妻のための電子工作のこと。本記事の主張は、電子工作系の企業に対して、このような電子工作を推進して欲しいというお願いである…

100704-Arduinoで2才の娘に斜面転がしボールおもちゃを作ってみた

木の玉を斜面を転がして最終的に箱に当てると、簡単なメロディが鳴るようにしました。仕組みは、加速度センサで動きを感知しています。メロディはArduino IDEに入っているスケッチ例「toneMelody」をそのまま使っています。木の玉を転がしている娘を見ていて…

100703-Arduinoで2才の娘にボーリングおもちゃを作ってみた

木の玉を転がして箱に当てると、簡単なメロディが鳴るようにしました。仕組みは、加速度センサで動きを感知しています。メロディはArduino IDEに入っているスケッチ例「toneMelody」をそのまま使っています。本当は加速度センサの計測値をLCDパネルにリアル…

100621-シリアルLCDモジュールを使う準備をしました

100621-シリアルLCDパネルを使う準備 - 上のスライドショーの詳細

100522-Makeに自転車スピードメーターを出展してきました

今日はMakeというイベントに出展してきました。出展できたのは、jksoftさんやガジェットカフェの吉弘さんのおかげでして、本当にありがとうございました。 出展したものはJapanino自転車スピードメーターです。 「これだったら私にもできるかも」 的な軽めの…

100516-河口湖でJapaninoサイクリング

今日は河口湖まで電車で行き、自転車で河口湖と西湖をぐるっと回ってきました。Japaninoによる自転車スピードメーターを持っていってテストしたのですが、8時間ぐらいたつと液晶モジュール上の文字がかなりかすれたようになり、この辺が稼動可能時間の限界の…

100515-Japaninoで自転車スピードメーターを作る

今日はusopyonさん企画のArduino合宿に参加するため、秋葉原に行ってきました。 秋葉原ヨドバシカメラに行くと、大人の科学Japaninoがタワー化していました。 買ってきたJapaninoをPCに接続するのですが、斬新なのはPCに直接刺すことができるところです。 プ…

100509-ハンダ付けカフェでArduino自転車スピードメーターを発表してきました

ハンダ付けカフェの電子工作自慢会(?)でArduino自転車スピードメーターを発表してきました。上の動画の54分から7分間くらいです。ちょっと音楽のボリュームが大きくて声が聞き取りづらいのが申し訳ないです。発表前はとても緊張したのですが、意外に受け…

100507-プロトシールドをつかってスピードメーターを作り直してみました

プロトシールドをつかってスピードメーターを作り直してみました。最初に作ったものの約3分の1まで小さくすることができました。明日、実際に自転車に搭載して走ってみたいと思います。 100507-プロトシールド版スピードメーター - a set on Flickr

100505-Arduino自転車スピードメーターの、これまでの製作過程をニコニコ動画にアップしました

【ニコニコ動画】Arduinoで自転車のスピードメーターを作ってみた 以下、ニコニコ動画でのメイキング動画の枠組みについてメモしておきます。 <導入> BGM:てってってー 完成品写真一枚絵「○○を作ってみた」 動機、背景の説明 部品一覧 <作成過程> BGM:…

自転車速度計

【ニコニコ動画】Arduinoで自転車のスピードメーターを作ってみた 速度を測るためには、 自転車の車輪に磁石を付け、 自転車のフレームにリードスイッチを付けます(磁石によってオンオフされる) 最初は小さい容器を使っていたのですが、大きなものにしまし…

100429-Arduino関係でやりたい事を整理してみた

やりたい事がたまってきたので整理してみる。 Arduino自転車スピードメーター これまでの製作過程をニコニコ動画にアップする(2010年5月) 2号機を作り、容器を改善(2010年6月) 100均の小さい容器を使う ハンドルバーにマウントできるようにする 白地に黒…

100425-Arduino自転車スピードメーターver.1ほぼ完成

映像がわかりにくいですが、速さがきちんと測れています。市販のスピードメーターを併用していますが、誤差もほとんどありません。ver.1としては、ほぼ完成したと言っていいのではないかと思います。 今までは速さが実際よりも5km/h近く高めに出ていました。…

100424-Arduino自転車スピードメーターを少しだけ使いやすくしてみた

液晶パネルが振動ではずれてしまうので、スペーサーを買ってきてネジ止めしました。買ってきたスペーサーがちょっと長すぎて液晶パネルが斜めになってしまったのはナイショです。 スイッチも取り付けました。ちなみに今までは・・・ブレッドボードに直接、抜…