新しい記事があります。
リンク: 090703-ネットブックの画面を広く使うには(その2): Non-programmer's Ruby in Pocket.
少し前に私のネットブック用のデスクトップを紹介したが、その後少し改良したので再度ご紹介。
ネットブックを使い始めた当初は画面の狭さ、特に上下方向の狭さが気になった。しかし、試行錯誤を重ねた結果、上のような画面に落ち着いた(上の画面をアプリケーションの画面と誤解しないでほしい。これはデスクトップ全体を写した画像である)。半月ほど使ってみたが、問題もなく快適に使えているので、ご紹介したい。
あまりあれこれとPCをカスタマイズするのは嫌いなので、私は以下の4点だけ変更している。
- デスクトップ
- タスクバーを自動的に隠す
- winsupermaximizeでタイトルバーを消す
- Firefox
- ナビゲーションツールバーの中身をメニューバーに移してしまう
- disablemenuでメニューバーを自動的に隠す
以下、詳細説明。
◆タスクバーを自動的に隠す
これは簡単だ。タスクバーを右クリック→「プロパティ」→(上から2つ目の)「タスクバーを自動的に隠す」をオンにする、でOK。
◆winsupermaximizeでタイトルバーを消す
タイトルバーというのは、ウィンドウごとに一番上に付くバーのこと。これを消すソフト「winsupermaximize」はフリーソフトで、以下のページからダウンロードできる。使い方はタスクトレイ中のアイコンを右クリック→「winsupermaximize」でOK。
リンク: winsupermaximize - Google Code.
◆ナビゲーションツールバーの中身をメニューバーに移してしまう
上の画面のように、「進む」「戻る」「更新」「中止」などのナビゲーション用のボタンを、いちばん上のメニューバーに移してしまうことで、上から2行目のナビゲーションバーを不要にできる。2行を1行にできるというわけだ。
◆disablemenuでメニューバーを自動的に隠す
タスクバーを自動的に隠すのと同じような操作感をFirefoxに付加するアドオンとして、「disablemenu」というものがある。これを使えば、Firefoxのメニューバーを普段は隠してブラウジングする事ができる。
リンク: disablemenu :: Firefox Add-ons.
なお、実はdisablemenuには一番下に表示されるステータスバーを隠す機能もある。私も初めのうちはステータスバーも隠していた。しかし、ページ遷移中の状態がわからないとか、リンクの上にマウスカーソルを合わせたときにリンク先のアドレスを知りたいことが多いため、どうもイライラする。で、結局、ステータスバーは元に戻した。
また、タブバーに関しては「タブバーをツリー化」というアドオンがあり、タスクバーのように自動的に隠すことができる。だがこれも、どうもイライラするので、結局元に戻した。
あと、私はブックマークレットを使うことが多いため、ブックマークツールバーは常に表示して使っている。これは人によると思うので、非表示にしてしまえば、さらにブラウザの表示画面は広くなる。ちなみに普段のブックマークは、私はGoogleブックマークを使い、Firefoxのアドオン「GMarks」を通して使っている。そのため、Googleツールバーは使っていない。検索にはFirefoxのデフォルトの検索ボックスにGoogle、Googleブックマーク、はてな検索などを登録して使っている。
できればステータスバーにブックマークレットを表示できたら最高なのだが、もしそんなアドオンがありましたら、ぜひ教えてください。