Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

2014-01-01から1年間の記事一覧

141231-MacのSoundflower(2ch)が録音できないときチェックするべきところ

こんなアプリが「ユーティリティー」に入っています。 矢印の箇所がチェックされていると、Soundflower (2ch)の録音はできません。チェックを外しましょう。

141228-iPhoneの連絡先から年賀状の宛名印刷をするには 「ネットで年賀状」版

以前こんな記事を書きました。 111215-iPhoneの連絡先から年賀状の宛名印刷をするには: Weed software あれから3年。今年は全面的にクラウドを使うことにしました。

JavaScript - 正規表現:RegExp('Hello\sworld!')はマッチしない - Qiita

Qiitaに記事を書きました: リンク: JavaScript - 正規表現:RegExp('Hello\sworld!')はマッチしない - Qiita.

VisualStudio - Visual StudioのTypeScriptコード補完が効かないときに疑ってみること - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 リンク: VisualStudio - Visual Studioのコード補完が効かないときに疑ってみること - Qiita.

VisualStudio - Visual Studioでコード補完を効かせてNode.jsを書く - Qiita

Qiita記事を書きました: リンク: VisualStudio - Visual Studioでコード補完を効かせてNode.jsを書く - Qiita.

物理教育ソフトの動画チュートリアル

このページは移転しました。自動転送されない場合は以下のリンクをクリックして下さい。 http://blog.jp.feelphysics.education/entry/2006/01/01/000000

140912-電子雑誌を読んでいて「お、この記事、あとで試したいな」と思ったときのTip

『Web+DB Press』も電子化されたので、最近、技術系の雑誌はすべて電子書籍で買っています。 で、雑誌を読んでいると「お、この記事いいな。あとで時間のあるときに試そう」と思うことがあります。今回は、そんなときのプチTip。 まず、該当の記事(2ページ…

140910-Google Analytics でこんなことがわかる ビジターの性別、接続機器、OS

Google Analyticsでは意外にいろんなことがわかります。 例えば、このブログの「ユーザーの性別」を見てみましょう。 こんなことがわかります。 んん? 最後のを見ると同一ドメインで運用している他の私のブログのユーザーも混じっている気がするのですが・…

140910-ウィンドウを半透明化して最前面に表示するアプリ拡張「Afloat」が良い(Mac)

ここ1週間ほどAfloatというアプリ拡張を使っているのですが、なかなか便利なのでご紹介します。 Afloatはウィンドウを最前面に表示し、半透明にしてくれるアプリ拡張です。 例えば、テストを更新したときにテストを走らせたり、JavaScriptの文法をチェックし…

140828-Dropbox Proの強化について(日本語訳)

The Dropbox Blog » Blog Archive » Introducing a more powerful Dropbox Proの日本語訳です。

140823-Ogaki Mini Maker Faireに行ってきました いろいろと面白かったです!

今日はOgaki Mini Maker Faireに行ってきました。

140823-Feedlyで「このブログ、誰のだっけ?」を防ぐ方法

まずFeedlyの左のペインから一つのブログをクリックします。すると、そのタイトルが画面上に表示され、その右側にアイコンが3つ表示されます。 1.右端の歯車のアイコンをクリックします。 2.「Edit Subscription」を選びます。 3.すると左端から「どの…

140812-Ubuntu DesktopをVagrantゲストマシンにする

angular-phonecatとangular-seedの2つのプロジェクトはテストでChromeを起動するため、通常のコンソールのみのマシンだとテストできません。 Macに直接入れてもいいのですが、nodeのモジュールが大量に入ります。まあ、プロジェクト下に入るので問題ない気も…

140811-「angular-seed」をGitHubにpushしただけで自動的にTravis CIでテスト+Herokuへデプロイ

まずangular/angular-seedをgit cloneし、手元の環境(VirtualBox上のUbuntu Desktop 14.04)で正常に動くか確認する。 すると最後の「npm run protractor」だけがうまくいかない。「Starting selenium standalone server...」のところで落ちる。 ハマりま…

140809-気に入った/気になるツール/Webサービス100選 カテゴリ別

ここ2年間にはてなブックマークしたツール/Webサービスをまとめてみました。 (目次のリンクから飛ぶには、まず最後の「続きを読む」をクリックして下さい) 目次 スマホアプリ制作 JavaScript開発 サーバ管理 Rails開発 その他開発 GitHub Web制作 PCやiPad…

140808-AngularJS Tutorial 勉強会メモ(1)

AngularではHTMLタグの属性にspinal-case(すべて小文字、ハイフンで連結)を使い、対応する実装にはcamelCase(1文字目が小文字、語の区切りは大文字にする)を使う。 #angularStudy— 植田 達郎 (@weed_7777) 2014, 8月 8 ng-app指示子の内部だけがAngularJ…

140726-四日市での勉強会に参加してきました Microsoftにカルチャーショック!

今日は四日市での勉強会に参加してきました。 第9回まどべんよっかいち - まどべんよっかいち | Doorkeeper 実は引っ越し当初、四日市での勉強会がまったく見当たらなくて絶望していた(ガチで)のですが、めぐり会いが良く(松井さんありがとうございました…

Objective-C - Storyboardを使ったアプリをGHUnitでテストするときviewDidLoadは呼ばれない - Qiita

リンク: Objective-C - Storyboardを使ったアプリをGHUnitでテストするときviewDidLoadは呼ばれない - Qiita.

Objective-C - StoryBoardを使ったiOSアプリをGHUnitでテストするには - Qiita

リンク: Objective-C - StoryBoardを使ったiOSアプリをGHUnitでテストするには - Qiita.

140214-GoogleドキュメントのLaTeX版Webサービス「writeLaTeX」

15年前のフォルダからLaTeX文書が出てきました。少しローカルで出力しようかとも考えたのですが大変そうだったので、Web上で出力できるサービスを探してみました。 見つかったサービスは2つ。 writeLaTeX TeXを使ってみよう 1つめの「writeLaTeX」はGoogleド…

140213-昔のTeXの文書を掘り起こしたときにPDFにするのに便利なサイト

1996年に書いた自分のTeX文書が出てきました。これをPDFにしたいなと思ったので、いろいろやってみたんですが・・・ TeX を使ってみよう 一見味気ないサイトですが、きちんとPDFファイルを作ってくれます。 いいですよ!

140212-我が輩は、Qiitaに書くべきか、それとも自分のブログに書くべきか?

ちょっと皆さんのご意見を伺いたいです。 最近はQiitaやJavaScriptを公開するjsdo.itやマイナーどころではLaTeX文書を共有するwriteLaTeXなんてサービスなんてのもあります。 しかし、こういう便利なサービスを利用していると自分のやったことが分散してしま…

140204-NokogiriのNode.js版は6つもある 30代後半プログラマがNode.jsに賭けるのはありか?

NokogiriのNode.js版がないかと思って探してみたら6種類もありました。 出展:parsing - HTML-parser on nodejs - Stack Overflow 実は私、Node.jsに賭けてみようかな、と最近考えています。 まだ経験の蓄積がWeb上にたまっていないので、少なくとも5年くら…

140131-Vagrantをセットアップして便利に使う(Windows環境)

VirtualBoxをインストールする 4.3は動かないそうなので4.2をインストールする。 後述するChocolateyを使うと4.3が強制インストールされてしまうため、 ここでは普通にインストールする。 Vagrantをインストール Chocolateyが便利なので使う。MacのHomebrew…

140126-2013年総括案と2014年方針案(バージョン0.1)

以下は第1稿です。

140121-Send to Kindleブックマークレットを使って、目にやさしいKindleで長いページは読もう

Kindle Paperwhiteって疲れないですよね。目にやさしい。 Wikipediaの記事とか、何かについての論評記事とか、とにかく長い記事って、一度Kindle Paperwhiteで読むラクさを覚えてしまうと、もうPCやタブレットの画面で見る気が起きなくなってしまいます。 さ…

140121-Macに最初から入っている「テキストエディット」をプレーンテキストモードにするには

コピペすると書式が付いてきてしまうことってありますよね。私は「テキストエディタに貼付けてもう一度コピーする」という方法を使っています。そのときに使うエディタですが・・・Macに最初から入っている「テキストエディット」の環境設定を1カ所変えるだ…

140120-HTML5は日本列島 JSオフライン・アプリの作り方を調べ、実際に作ってみた(あなたのスマホにインストール可能)

プログラマーズカフェでLTした資料を読みやすくしてアップしました。 JSオフラインアプリケーションの作り方を調査し、実際に作ってみた、という内容です。 スライド中のハイパーリンクはクリックできるので、試してみてください。 最終的に今回作成したHTML…

140111-【画像】MacBook ProのRetinaディスプレイが予想以上に良かった件 Xcodeを例にして

持っていたMacBook Airの容量がわずかとなり、このままでは娘のお遊戯会のビデオ編集ができない、とかみさんに訴えて、12月末にMacBook Pro Retinaを買わせてもらいました。実は最初は「Retina?意味あるのかなあ?まあCPU速いし、いいか」と思ってました。 …

140110-誤って削除してしまったファイルをDropboxから救出する方法は意外に簡単だった

Time Machineは大変わかりやすいインターフェースで良いのですが、私は複数のPCで作業するためにDropboxを使っています。誤って削除してしまったファイルがあったので、Dropboxで復元してみました。思ったより簡単でした。 DropboxのWebサイトにログインして…