2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
自動車の自動運転についての講演。 #MIRU2015— 植田 達郎(Tatsuro Ueda) (@weed_7777) July 29, 2015 周囲2,30台の車を認識している。 #MIRU2015 pic.twitter.com/YrxBb44F4n— 植田 達郎(Tatsuro Ueda) (@weed_7777) July 29, 2015 最初の自動運転自動車。 #…
画像認識の学会に来ています。特別講演「脳画像から心を見る」が面白かったので、追えた範囲でご紹介します。 MRI画像のデコーダをニューラルネットワークでつくることができる #MIRU2015— 植田 達郎(Tatsuro Ueda) (@weed_7777) July 28, 2015 二つの模様を…
以前ギークバーのイベントを見逃さないためのIFTTTレシピの話を書きました。 www.weed.nagoya その後少し改良したのでそのご紹介を。 まずトリガーですが、「@dominion525 #geekbarで検索」だと、リツイートもヒットしてしまいます。リツイートを除外するた…
こんなものを作りました。 流れ システム構成図 はじめに 始まり セットアップ コーディング(午前) 昼食 コーディング(午後) 電子工作 お披露目 おわりに システム構成図 はじめに この記事は以下の記事の続きです。が、見なくても全然大丈夫です。 www.…
混合正規分布(Mixture of Gaussian Distribution, MoG)による背景差分(背景を除去する)アルゴリズムを試してみました。 背景差分 - Wikipedia 背景差分を適用する上で,前景領域に影が含まれてしまう,背景物体が風などで揺れる,太陽の位置や雲の動きによ…
ちょっと作りたいIoTがあるので、Raspberry Piに加速度センサを付けることにしました。今まで通り、 アナログセンサをArduinoにつなげて ArduinoをRaspberry Piにつなげる という方法でも良いのですが、せっかくRaspberry PiにはGPIO端子があるので、 I2Cで…
旧態依然のココログから新進気鋭のはてなブログにずっと移りたいと考えていたのですが、ココログには画像ファイルがたくさんあるため、どうしたものかなあと思っていました。 ココログの問題点 シンタックスハイライトができない 記事にアイキャッチ画像を設…
今回は最初記事をアップしたところ、友人に「わかりにくい」と指導を受け、修正しました。おかげさまで少しは分かりやすくなっているかと思います。友人に感謝! リンク: WebAPI - Swaggerを使ってインタラクティブなWeb APIドキュメントをつくる - Qiita.
久しぶりのJavaScriptでした。しかしGoogle App Script(MS OfficeのVBAのようなもの)のリファレンスがすごく読みやすくなっていてビックリしました。でも最近のMSは勢いがすごいから、オフィスアプリとして勝つのは厳しいでしょうね。 リンク: JavaScript …
NodeはやめてRubyのSinatraでつくりました。やはりつくりやすい!LittleBitsもつくりやすい。良いプロダクトを使うと幸せです。 リンク: LittleBitsを使ったIoTをつくり、家の室温変化のグラフをインターネットから見る(1) - Qiita.
久しぶりにRubyを触りました。 リンク: Rubyのプロジェクト毎のモジュール管理、バージョン管理 - Qiita.
このページは移転しました。自動転送されない場合は以下のリンクをクリックして下さい。 blog.jp.feelphysics.education