Feel Physics Backyard

HoloLensの出張授業をする会社で、教材を開発しています

2015-01-01から1年間の記事一覧

Arduino講習会

Arduinoの講習会を何回か開きました。どの回もありがたいことに好評でした。この講習会を通して、 LEDを一定間隔で光らせる 高さを指定して音を鳴らせる センサーで光の強さを測る といったことが簡単にできるようになります。 テキスト(本ではないですが)…

Arduinoのプルアップ抵抗は10kΩを使うのが一般的らしい

2015-03-14 Arduino講習会 当日用ページ

このページのアドレス: j.mp/150314-koshukai 以下の学習ビデオを使います: ドットインストール、Arduino学習ビデオ Arduinoは、以下のページからダウンロードできます: Arduino - Download 当日の参考情報 ブレッドボードの使い方 5番目の画像がわかりや…

【写真】USBとシリアルポートをジャンパで結線。こんなことできるんだ。

バズリました。みんなビックリしたんだろうなw USBとシリアルポートをジャンパで結線。こんなことできるんだ。 http://t.co/4urOwPFfQa pic.twitter.com/ZdjJctVfEZ— 植田 達郎 (@weed_7777) 2015, 3月 6

System IndicatorでCPU毎にどれくらい働いているかを見る

これがSystem Indicatorです。 System Indicator こんな感じで、4つのCPUがどれくらい働いているか、見ることができます。 PCという労働者が一生懸命働いている姿を見下ろすのは快感ですな。はっはっは。

色検出(OpenCV)してみた あの色が快いのはひょっとして?

このページは移転しました。自動転送されない場合は以下のリンクをクリックして下さい。 blog.jp.feelphysics.education

お名前.comでURL転送(hoge.jp→www.hoge.jp)するには

ログインしたら「オプション設定」 「転送plus」→「URL転送設定」 あとは「新規追加」でOKです。 追加費用もかかりません。しかしわかりにくいインターフェースや・・・

りんご大好き OS X 10.10 Yosemite の緑ボタンの標準動作を『最大化』に戻せた(^^)

Yosemiteにして以来、これを探していました。教えてくれた@hanyawa_くんに感謝! リンク: りんご大好き OS X 10.10 Yosemite の緑ボタンの標準動作を『最大化』に戻せた(^^).

Dropboxで同期されないのが気になっていたフォルダを同期する

こんな記事を見つけました: 【Mac】デスクトップにあるファイルをDropboxで同期する設定方法 実は以前から、Dropboxで同期されないフォルダがあるのが気になっていたので、一気に設定しました。 新たに同期することにしたフォルダは: /Applications ~/Desk…

画像処理勉強中・・・エッジを検出するときは、ぼかしてから

今日は、自分を含めてプログラマー3人でやっている仲良しHangout勉強会でした。 私は画像処理の勉強の進捗報告。いくつか面白い映像を見せることができて、良かったです。 ここではそんな画像の一部をご紹介します。

Python - 代入式で左辺にスライスを入れるのはなぜか - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 すごく初歩的なことですが、意外に慣れている人でもちゃんと理解していないことがありそうな気配がしたので、あえて書いてみました。何回ストックされるかが気になる。 リンク: Python - 代入式で左辺にスライスを入れるのはなぜ…

OpenCVで猫検出してみた

今、OpenCVを勉強中なのですが、それを使って猫を検出してみました。 検出器は以下のものを使わせていただきました。 OpenCVで猫検出 (モデル配布) - Qiita なんだかいろんなことができそうで、ワクワクします。

力学の解説動画

このページは移転しました。自動転送されない場合は以下のリンクをクリックして下さい。 blog.jp.feelphysics.education

PyCharmで型補完を効かせる - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 どうでもいいですが、このブログに久しぶりにカテゴリを追加しました(「Python」)。たぶん3年以上は経過しているはず。 リンク: PyCharmで型補完を効かせる - Qiita.

git / SourceTreeで過去のコミットを修正したい - Qiita

Qiitaに記事を書きました。コマンドラインとウィンドウアプリケーションを両方使っているのが、ちょっと微妙と言えば微妙なのですが、まあ結果オーライということで。 リンク: git / SourceTreeで過去のコミットを修正したい - Qiita.

ちょっと変わった独自ドメインを取りました

ドメイン名は・・・http://weed.nagoyaです。最近はこんなのもあるんですね。わかりやすいものが取れて良かったです。

まどべんよっかいち番外編 Arduino講習会 - まどべんよっかいち | Doorkeeper

ハンズオン主催します。どうぞふるってご参加下さい。 リンク: まどべんよっかいち番外編 Arduino講習会 - まどべんよっかいち | Doorkeeper.

勉強会で「Raspberry Piで気温を知らせるTwitter Botをつくる」という発表をしました

Raspberry Piで気温を知らせるTwitter Botをつくる from Tatsuro Ueda また時間のあるときにQiitaにアップしたいと思います。

RaspberryPi - Raspberry Piの初期設定をAnsible on Macでやる - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 リンク: RaspberryPi - Raspberry Piの初期設定をAnsible on Macでやる - Qiita.

homebrew - brew installでError: No available formulaが返るとき - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 リンク: homebrew - brew installでError: No available formulaが返るとき - Qiita.

Markdownで無駄のないプレゼンテーション! - Qiita

Qiitaに記事を書きました。 リンク: Markdownで無駄のないプレゼンテーション! - Qiita. ちなみにmdpress-generatorで画像も更新するには以下のようにGruntfileを修正します

JavaScript - 非同期Nodeアプリケーションのテスト - Qiita

Qiitaに記事を書きました: リンク: JavaScript - 非同期Nodeアプリケーションのテスト - Qiita.

150101-2014年に使ったWebサービス18個 開発から趣味まで

ここ2年間にはてなブックマークしたツール/Webサービスをまとめてみました。 (目次のリンクから飛ぶには、まず最後の「続きを読む」をクリックして下さい) 目次 スマホアプリ制作 JavaScript開発 サーバ管理 その他開発 GitHub、Qiita Web制作 プレゼンテ…